検索
- 2021年1月29日
オンライン発表会 計画中!
仙台でピアノ教室をオープンして1年。 コロナもあり、去年は一度も発表会を開催できませんでした。アメリカにいる頃は年に2度、毎年開催していたことを考えると、すごく残念。なぜなら、発表会をすると普段あまり練習しない子でも、モチベーションがあがったり、同じ曲を長くやり続けることで...
閲覧数:23回0件のコメント
- 2021年1月18日
譜読みの上達方法③ 中上級者編 for Intermediate and Advanced
今回は、中級者向けの譜読みのお話です。 譜読みとは?でお話したように 譜読み=音符を読むだけ ではありません。 楽譜は、音符、強弱、速度、表現記号や、時には作曲家の細かい指示まで入っている情報がたくさん詰まったものなのです。...
閲覧数:35回0件のコメント
- 2020年11月30日
譜読みの上達方法② 初中級者編 for Pre-Intermediate
前回は、「譜読みの上達方法 初級編」をお送りしました。 今回は、もう少し進んだ生徒さん向けです。 初中級者:真ん中の♪ド♪から2オクターブ(1オクターブ半)を目安。 基本的には初級編と同じ進め方です。 *読んで読んで、弾いていく* 1.「音符を声に出して読む」...
閲覧数:17回0件のコメント


- 2020年11月30日
譜読みの上達方法① 初心者編 for Beginner
前回、譜読みについて書きましたが今回はその続きです。 どうやったら譜読みが上達するのか!? 譜読みは、ただ音符を読むのではありません。 楽譜を読むのです。 楽譜には拍子・音符・速度・強弱・表現などなどたくさんの情報がつまっています。...
閲覧数:34回0件のコメント