top of page

譜読みの工夫

こんにちは!晴れて気持ちいい日が続いてますね。


今日は、「譜読みの工夫」


みんな発表会の新しい曲に取り組んでいるんですが、いつもやっている曲よりも難しい曲をあげたので、譜読みに苦労しているみたいです。。。普段の教本には出てこない音域の音がバンバン出てくるからそうかも💦


でも、みんなそれぞれ工夫して頑張ってます。例えば、Youtubeで同じ曲を検索して、耳コピーや手の位置を見て音を覚えてくるとか、私のお手本をレッスン中にスマホで録画して、家で参考にするとか。。。


普段のレッスンでは、譜読みを出来るだけその場でしてもらって、たくさん読むことを意識してレッスンしていますが、本番の日程が決まっている時や、難しい曲にチャレンジしている時は、いろんな工夫で乗り切るのもいい案ですね!


譜読みの力をつけることも大事ですが、本番に間に合うように、曲を仕上げていくのも大事なこと。

譜読みに時間がかかりすぎちゃうと、その先が間に合わなくなっちゃいますからね。。。


Youtubeを参考にするって、時代だな~



Miki Piano Studio ミキピアノ教室

♯仙台市泉区 ♯ピアノ教室 ♯英語 ♯発表会

閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは! 久しぶりに定禅寺通りを歩いたら、上は黄色の葉っぱに彩られて綺麗でしたが、 足元からは、つぶれた銀杏の強烈なにおいが・・・ それでも、秋らしさを感じられて良いリフレッシュになりました🍂 ありがたいことに最近、立て続けに新しい生徒さんが入会されて 忙しいながらも新しい出会いに感謝です。 現在の空き枠のお知らせです。残席は1枠のみとなりました。 金曜:18:30(30分レッスン) 興味の

こんにちは!ようやく秋めいてきましたね~ 我が家は温泉大好きなので、寒くなってくると乳白色の温泉が恋しくてたまらなくなります。 幸い、東北はそんな温泉がいくつかあるので、日帰りで気軽に行けちゃうのが嬉しい♪ さて、秋がやってくると近づいてくるのが毎年恒例の発表会!! 今年も12月に開催予定です。1年の締めくくりとして、クリスマスの時期に開催です。 発表会まで3か月を切ったところからスタートする、発

こんにちは! 音楽ネタを書くのは久しぶりのような気がします。さぼりすぎて筆が重い・・・ ハノン、皆さん使ってますか? 言わずと知れた、指のトレーニングの超有名どころ。家での練習時、毎回ハノンから始めて指をほぐして、 次の練習曲へとすすんでいく、みたいな使い方をしてる方も多いと思います。 ただひたすらに、5本の指を均等に・正しいフォームで・適度な力(脱力)で弾けるように鍛える教本です。 面白くはない

bottom of page