top of page

発表会を終えても忙しい生徒たち

  • rueilparis
  • 2024年11月8日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!


急にここ数日寒くなって、とうとうストーブの出番がやってきました。

そうなると毛布の準備やら衣替えなど、休日にやる事が多くてバタバタとしてます。


今年は発表会が9月と早かったので、その後はのんびりモード。例年、会場の都合で12月に発表会を

開催していたので、今年はなんとなくまったりできて嬉しい。


秋休みを利用して久しぶりのアメリカへ旅行してきました。仙台へと引っ越してくる前はアメリカで暮らしていたので、5年ぶりに以前住んでいた場所へと里帰り。友人たちと会ったり、懐かしいお店をくまなく廻りまくったり、忙しかったけど充実した1週間でした。


子供たちも通っていた小学校や幼稚園に遊びに行ったり、友達とplaydateしたり、良い思い出になったかな?

定期的に行きたい、そんな第2の故郷です。5年ぶりに行ったのに、あまりに街が変わってなかったのも、さすがオレゴン!(ダウンタウンは別ですが。。)



さて、タイトルの忙しい生徒さん達について。


9月の発表会を終え、みんな頑張ったね~という事で、それぞれ普段のベーシックなレッスンに戻ったのですが・・・。次から次へとみんな、伴奏譜を持ってくる(笑)


仙台市近郊の小学校では、11月に学習発表会があるところが多く、学年によっては調べもの学習だったり、演劇だったりするんですが、なぜか今年は合唱・合奏祭り!


たくさんの生徒たちが合唱や合奏の伴奏者に立候補して、伴奏の譜読みや練習を頑張ってきました。

ピアノが弾ける子がクラスには何人かいるので、どの学校もオーディションがあるみたいで、生徒さん達は

必死に練習してみんな無事に伴奏者に選ばれてました!良かった良かった!


学年も曲もバラバラなんだけど、思うのは、なかなか伴奏譜は難しいってことです。

小学校高学年なら分かるけど、中学年程度でも、歌パートは可愛らしくても伴奏パートは本格的。


正直、「え?これ弾くの?やたら難しくない?」っていうレベルだったりする💦


弾き易いようにアレンジを加えたり、アドバイスはもちろん色々しますが、曲も長いし決して簡単ではない伴奏を、自分なりに譜読みをして練習を重ねて、ちゃんとオーディションに間に合うように仕上げてくる生徒さん達。Bravo!!


発表会を終えたばかりでも、新しい課題に真剣に取り組む姿は、とても嬉しいものです。


本番は先週・今週と続くので、練習の成果を思う存分発揮してきてほしいです!



Miki Piano Studio

ミキピアノ教室

 
 
 

最新記事

すべて表示
いよいよ発表会!

こんにちは。 泣いても笑ってもあとちょっとで発表会! 発表会やコンクール直前のレッスンは、本番直前だから最高に仕上げてきているだろう~!と思いきや、 そうでもないパターンが多いです。 いつも上手く弾いている子が、おや?調子悪い?となったり、...

 
 
 
新規生徒募集枠(追加分)のお知らせ

こんにちは! 来月の発表会に向けて、レッスン漬けの日々です。 各自2曲あるから大変。とはいえ、このスタイルを選んでいるのは私自身ですが💦 1曲だけに注力していると2曲目が手つかずだったり・・・ 音楽の道に進まずとも、同時に曲を仕上げていくのは、とても勉強になる事なので...

 
 
 
夏休み!

こんにちは! 夏休みに入り、生徒たちもちらほら帰省などで振替レッスン三昧の日々です。 おじいちゃん・おばあちゃんの家に遊びに行ったり、旅行に行ったり、楽しそうな話を聞くのは毎年の楽しみです。振替レッスンも、一応は病欠と学校のイベント時のみOKとしていますが、この時期は振替レ...

 
 
 

コメント


bottom of page