top of page

いよいよ発表会!

  • rueilparis
  • 10月3日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。


泣いても笑ってもあとちょっとで発表会!

発表会やコンクール直前のレッスンは、本番直前だから最高に仕上げてきているだろう~!と思いきや、

そうでもないパターンが多いです。


いつも上手く弾いている子が、おや?調子悪い?となったり、

前回まで暗譜も完ぺきだったのにどうした~??みたいなパターンであったり。


でもコレ。よくあるパターンなのでご心配なく。


どうしたって本番を意識して緊張しがち。テンポが速くなりすぎたり、安全策を取ってゆっくりにしたのはいいけど、前に進まなくなっちゃったり。


右肩上がりで本番に調整してこれる子は、むしろ珍しいかも。


ゆっくりスタートで完成がギリギリになった子は、そのまま落ちることなく本番を迎えますが、

仕上がりが早い子は一旦、崩れがち。


でも直前のレッスンで失敗するのは、むしろ良いことだと思っています。例えば、


・いつもは失敗しないところで間違えちゃった→次回から、その部分を気をつけよう!

・暗譜が飛んじゃった→いつでもリスタートできる場所を決めておこう!

・指が回らないorつまずくようになった→もう一度、基本に戻ってリズム練習してみよう!


こんなように、失敗から学べるところも多いんです。一度失敗してみることも大切な通過点。

リハーサルでも同じ。うまく弾けなかったとしても、ポジティブにとらえて本番に臨んでくださいね!


また、直前の練習は、通しで弾く練習も大切ですが、基本に戻ってゆっくり練習やリズム練習など

丁寧に細かく確認しながら練習することがとても大切です。最後にもう一度、基礎練をやっておけば

安心安心。あとは、本番で自分の思いや感性のまま音楽を奏でればOK!


なんて偉そうに書いてますが、私も講師演奏のために基礎練真っ最中です(笑)


それでは、see you soon!


Miki Piano Studio

ミキピアノ教室

 
 
 

最新記事

すべて表示
新規生徒募集枠(追加分)のお知らせ

こんにちは! 来月の発表会に向けて、レッスン漬けの日々です。 各自2曲あるから大変。とはいえ、このスタイルを選んでいるのは私自身ですが💦 1曲だけに注力していると2曲目が手つかずだったり・・・ 音楽の道に進まずとも、同時に曲を仕上げていくのは、とても勉強になる事なので...

 
 
 
夏休み!

こんにちは! 夏休みに入り、生徒たちもちらほら帰省などで振替レッスン三昧の日々です。 おじいちゃん・おばあちゃんの家に遊びに行ったり、旅行に行ったり、楽しそうな話を聞くのは毎年の楽しみです。振替レッスンも、一応は病欠と学校のイベント時のみOKとしていますが、この時期は振替レ...

 
 
 
長く続けることの成果

こんにちは!仙台も溶けそうなくらい暑い毎日です。 夜はまだ涼しいのがありがたいけど、もうすぐ夜もエアコンをつけて寝る毎日がやってくるんでしょうね。 10月初旬に発表会があるので、ようやく曲選びを終えて譜読みがスタートした生徒さん達。...

 
 
 

コメント


bottom of page