top of page

発表会

こんにちは!雪が毎日降って、本格的な冬に入りましたね~。家もどこもかしこも寒い!



いよいよ今週末は、教室の発表会!!


9月から準備してきた成果を見せてくれるのを楽しみにしてます。最後の1週間はどの生徒にとっても

ハラハラドキドキと緊張感が高まってきますよね。緊張感と闘いながらの最後の追い込み練習期間。


「怖い・・・」ともらす生徒さんもいて、頑張れ~としか言えませんが、努力してきたものがあれば

きっと大丈夫!


初めての発表会参加の子はより不安そうですが、意外と当日ふたを開けてみると、心配は杞憂に終わることも多いです。堂々と弾いて、「緊張してた?」っていう事もしばしばあります。


子供の方が心臓が強い気がする。。。大人になればなるほど、緊張します~。



今年の発表会の内容をちょっとご紹介♪


第0部:大人の部(生徒の保護者に声をかけて、昔習っていた人を中心に自由参加)


第1部:子供の部 クラシック編


第2部:子供の部 好きな曲を弾こう!編



去年は、第2部がチェンバロを使ったバロック音楽だったのですが、今年は各自、「好きな曲を弾く」第2部にしました。


ピアノを習っていても基本は教本に沿ってレッスンするし、発表会の曲も先生おススメのクラシックな曲がほとんどですよね。でも、ある程度弾けてくると、TVで流れてるCMの曲や好きなアニメの曲など、自由に弾きたい曲もたくさん出てきます。でもそれを人前で発表する機会ってほとんど無いな、と思ってました。


なので、今年は「Play your favorite music!!」ジャンルにとらわれずに、心から楽しんで好きな曲を弾いてもらいます!


そして、大人の部!!


せっかくホールを借りたのだから、ぜひ他の方にも弾いてもらいたいな~と思って、保護者の方に声をかけまくり、集まってくれた数名の保護者達。みなさん、子供のころに習っていた経験はあれど、数十年ぶりに弾くという方がほとんど。子供以上に四苦八苦しながら取り組んでいて、


「こんなんで大丈夫ですか?」とほぼ全員に聞かれましたが、大丈夫です!大人の部は、基本的には家族しか聴衆がいないので気楽に(無理か。。)、スタンウェイの素敵なピアノを味わってほしいです。


私たちの世代って、子供のころにピアノを習っていた人がとても多いのに、いつの間にか辞めてしまって大人になってからは触ってもいない、という方が多いです。もちろんそれはそれでいいんだけど、家にピアノがあるなら子供と一緒にまた弾き始めるのも、いい機会だなと思います。


レッスンに通わなくても(通うのがベストだけど)、好きな曲を1年かけて練習していくようなスタイルも大人ではありですよね。来年の発表会でも、希望者がいれば「大人の部」を設けようと考えてます。

もっと出演者増えてくれないかな~(^^♪


いろんな発表会のプランを自由に企画できるのは、個人教室の良いところですね。


何はともあれ、今週末の発表会を無事に終えて、今年の締めくくりにしたいと思います。



Miki Piano Studio

ミキピアノ教室




閲覧数:52回0件のコメント

最新記事

すべて表示

発表会を終えても忙しい生徒たち

こんにちは! 急にここ数日寒くなって、とうとうストーブの出番がやってきました。 そうなると毛布の準備やら衣替えなど、休日にやる事が多くてバタバタとしてます。 今年は発表会が9月と早かったので、その後はのんびりモード。例年、会場の都合で12月に発表会を...

発表会終了!!

皆さん、こんにちは! おっと、前回の記事のアップデート日を見たら7月。。。忙しさにかまけて、とうとう2か月ぶりになってしまいました。 振替振替振替のイレギュラーな夏休みを過ごし、夏休み明けすぐに発表会という、まさに怒涛のスケジュールでした。...

夏休みのレッスン

こんにちは! 昨日はすごい雨と雷でしたね。でもクーラー無しで寝れるほどの涼しさで快適でした! やっぱりクーラーより、自然な涼しさの方が快適ですね。 学校は夏休みに突入しましたね。弁当を用意する毎日・・・自分の分は適当でいいけれど、なんなんですかね、お子たちの弁当リクエストは...

ความคิดเห็น


bottom of page