top of page

久しぶりのコンコーネ

  • rueilparis
  • 2023年6月9日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。今日は大雨です。久しぶりの土砂降り。

おかげで道路は大渋滞でした・・・雪よりはいいですけどね!


コンコーネの名前を聞いたのは、何年ぶりだろう・・・?

手に取って楽譜を開いたのは大学生時代以来・・・?


久しぶりすぎて、記憶を呼び戻すのにしばらく時間がかかりました。。。


ソルフェージュを見ている音大受験の生徒さんが持ってきた、新たな課題です。

ピアノではない楽器の生徒さんですが、初見練習と視唱の練習にとコンコーネを

課題に出されたとのことなので、こちらでもレッスンです。


しかし、本当にお久しぶりのコンコーネ。確か、大学時代に歌のレッスン(ピアノ科でも、ソルフェージュの一環として歌のレッスンがありました。伴奏付けのレッスンでも使ったような・・・)でコールユーブンゲンと共に使ってたような気がします。楽譜を開いて伴奏部分を弾いていくと、知ってる曲がちらほら。


知ってる感じがする!記憶はないが、耳の記憶はある!


コールユーブンゲンが基礎の基礎を固めるものだとしたら、コンコーネは幾分音楽的で弾いていて楽しいです。ピアノで言うと、ハノンとツェルニーみたいな感じ?


コールユーブンゲンでは音程の正確さとリズムの正確さを求められるのに対し、コンコーネは表現(音楽性)が加わるので、よりいろんな表現が出来そうです。ピアノの伴奏もあるので、ハーモニーの中で音を拾ったり(←コレ以外と大事。背景にある調や和音が分かると音が外れにくくなる)、調性感も養われるんじゃないかな~と思います。


というわけで、今日もせっせと譜読みを進めていきます。なんせ50曲もあるんでね・・・



Miki Piano Studio ミキピアノ教室

 
 
 

最新記事

すべて表示
いよいよ発表会!

こんにちは。 泣いても笑ってもあとちょっとで発表会! 発表会やコンクール直前のレッスンは、本番直前だから最高に仕上げてきているだろう~!と思いきや、 そうでもないパターンが多いです。 いつも上手く弾いている子が、おや?調子悪い?となったり、...

 
 
 
新規生徒募集枠(追加分)のお知らせ

こんにちは! 来月の発表会に向けて、レッスン漬けの日々です。 各自2曲あるから大変。とはいえ、このスタイルを選んでいるのは私自身ですが💦 1曲だけに注力していると2曲目が手つかずだったり・・・ 音楽の道に進まずとも、同時に曲を仕上げていくのは、とても勉強になる事なので...

 
 
 
夏休み!

こんにちは! 夏休みに入り、生徒たちもちらほら帰省などで振替レッスン三昧の日々です。 おじいちゃん・おばあちゃんの家に遊びに行ったり、旅行に行ったり、楽しそうな話を聞くのは毎年の楽しみです。振替レッスンも、一応は病欠と学校のイベント時のみOKとしていますが、この時期は振替レ...

 
 
 

コメント


bottom of page