top of page

久しぶりのコンコーネ

こんにちは。今日は大雨です。久しぶりの土砂降り。

おかげで道路は大渋滞でした・・・雪よりはいいですけどね!


コンコーネの名前を聞いたのは、何年ぶりだろう・・・?

手に取って楽譜を開いたのは大学生時代以来・・・?


久しぶりすぎて、記憶を呼び戻すのにしばらく時間がかかりました。。。


ソルフェージュを見ている音大受験の生徒さんが持ってきた、新たな課題です。

ピアノではない楽器の生徒さんですが、初見練習と視唱の練習にとコンコーネを

課題に出されたとのことなので、こちらでもレッスンです。


しかし、本当にお久しぶりのコンコーネ。確か、大学時代に歌のレッスン(ピアノ科でも、ソルフェージュの一環として歌のレッスンがありました。伴奏付けのレッスンでも使ったような・・・)でコールユーブンゲンと共に使ってたような気がします。楽譜を開いて伴奏部分を弾いていくと、知ってる曲がちらほら。


知ってる感じがする!記憶はないが、耳の記憶はある!


コールユーブンゲンが基礎の基礎を固めるものだとしたら、コンコーネは幾分音楽的で弾いていて楽しいです。ピアノで言うと、ハノンとツェルニーみたいな感じ?


コールユーブンゲンでは音程の正確さとリズムの正確さを求められるのに対し、コンコーネは表現(音楽性)が加わるので、よりいろんな表現が出来そうです。ピアノの伴奏もあるので、ハーモニーの中で音を拾ったり(←コレ以外と大事。背景にある調や和音が分かると音が外れにくくなる)、調性感も養われるんじゃないかな~と思います。


というわけで、今日もせっせと譜読みを進めていきます。なんせ50曲もあるんでね・・・



Miki Piano Studio ミキピアノ教室

閲覧数:45回0件のコメント

最新記事

すべて表示

発表会を終えても忙しい生徒たち

こんにちは! 急にここ数日寒くなって、とうとうストーブの出番がやってきました。 そうなると毛布の準備やら衣替えなど、休日にやる事が多くてバタバタとしてます。 今年は発表会が9月と早かったので、その後はのんびりモード。例年、会場の都合で12月に発表会を...

発表会終了!!

皆さん、こんにちは! おっと、前回の記事のアップデート日を見たら7月。。。忙しさにかまけて、とうとう2か月ぶりになってしまいました。 振替振替振替のイレギュラーな夏休みを過ごし、夏休み明けすぐに発表会という、まさに怒涛のスケジュールでした。...

夏休みのレッスン

こんにちは! 昨日はすごい雨と雷でしたね。でもクーラー無しで寝れるほどの涼しさで快適でした! やっぱりクーラーより、自然な涼しさの方が快適ですね。 学校は夏休みに突入しましたね。弁当を用意する毎日・・・自分の分は適当でいいけれど、なんなんですかね、お子たちの弁当リクエストは...

Comments


bottom of page