top of page

英語でのレッスン

更新日:2021年1月18日


今日は、当ピアノ教室の特徴でもある英語でのレッスンについてのお話です。


Miki Piano Studioでは、英語でのピアノレッスンをしています。

(もちろん日本語でのレッスンもOKです。)

アメリカで現地の子たちに英語でピアノを教えていたこともあり、帰国後も同じスタイルでレッスンをしています。


今年から小学校での英語教育必修化が始まりましたし、最近では幼稚園やできるだけ小さいうちから英語に触れさせておこうという考えも多くなってきていると感じます。

英語には主に、次の4技能があります。


Speaking(話すこと)

Listening(聞くこと)

Reading(読むこと)

Writing(書くこと)


学校でこれから主に学んでいくのは、読み書きにあたる【Writing】や【Reading】ですが、話すこと【Speaking】や聞くこと【Listening】は自発的に触れていかないとなかなか学ぶのが難しいポイントです。


特に話すこと【Speaking】、1対1で話すチャンスはプライベートレッスンを取っていない限りあまりないですよね。お喋りだけは、話さないと上達しませんし、どんなに学校で勉強してもいざとなると話せない、というのは海外にいる時に自分を含めてたくさん見てきました。なので当教室に通う生徒さんにはぜひ、ピアノと共に英語での会話のチャンスも!と考えています。


英語でいろんな事を問いかけたり、曲の感想を話してもらったり・・・レッスンを通して英語でのやり取りをたくさんします。最初から上手に答えられなくても大丈夫!なんとなく意味がわかればそのうちに分かるようになります。


英語もピアノも同じことを繰り返していくことが上達への近道です。

そしてシャイにならないことが一番の近道だと思います。


間違えなんて気にせず、どんどん弾く&話す! 



レッスンを英語で受けるのはどんな感じだろうと思う方も多いかもしれません。

基本的には、レッスン前のお喋りや簡単な説明は英語でやり取りをしますが、音符やリズムの説明・より専門的な音楽表現などは日本語で説明します。

(もちろん、すべて英語でも可能です。)


ぜひ一度、体験レッスンにいらしてくださいね♪



閲覧数:49回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは!花粉症がひどい季節になってしまいました~ 毎年、ひどいんですが今年は本当に目が開けられない状態です。目薬打ってもかゆいかゆい。。 目に来ると、コンタクトもつけられないし、常に真っ赤な目でお岩さん状態です。 先日は岩手までかつての生徒の発表会に遊びに行ってきました! 彼女の演奏を生で聴くのは数年ぶりでしたが、難しい曲を弾きこなしていて成長ぶりに感激しました。 中学生ともなると、弾ける曲の

こんにちは!今年に入ってゆっくりペースなブログ更新になりつつあります💦 新規生徒募集についてのお知らせです。 現在、ミキピアノ教室では春からの新規生徒を募集しています。 例年、3月になると体験レッスンの申込みなども多くなりますが、人気の曜日(土曜日や平日の夕方)はすぐに埋まってしまいます。現在の生徒さんの空きが出た場合のみ、他の生徒さんにも枠を広げるので 3月体験→4月以降に入会になると、希望の

明けましておめでとうございます!ってもう、2月ですが。 気付いたら2023年が始まって一度もブログを更新しておらずでしたね。 その間、仙台は強烈な寒波で雪・雪・雪でした~。すっかり雪かきで筋肉痛です。 年明けは発表会もコンクールもないからのんびりとスタート。レッスンもカードゲームや、音当ての聴音ゲームなど、ふだん出来ないことを多めに取り入れてます。 曲が増えると、レッスン時間がそれだけで手いっぱい

bottom of page