top of page

英語でのレッスン

  • rueilparis
  • 2020年9月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年1月18日


今日は、当ピアノ教室の特徴でもある英語でのレッスンについてのお話です。


Miki Piano Studioでは、英語でのピアノレッスンをしています。

(もちろん日本語でのレッスンもOKです。)

アメリカで現地の子たちに英語でピアノを教えていたこともあり、帰国後も同じスタイルでレッスンをしています。


今年から小学校での英語教育必修化が始まりましたし、最近では幼稚園やできるだけ小さいうちから英語に触れさせておこうという考えも多くなってきていると感じます。

英語には主に、次の4技能があります。


Speaking(話すこと)

Listening(聞くこと)

Reading(読むこと)

Writing(書くこと)


学校でこれから主に学んでいくのは、読み書きにあたる【Writing】や【Reading】ですが、話すこと【Speaking】や聞くこと【Listening】は自発的に触れていかないとなかなか学ぶのが難しいポイントです。


特に話すこと【Speaking】、1対1で話すチャンスはプライベートレッスンを取っていない限りあまりないですよね。お喋りだけは、話さないと上達しませんし、どんなに学校で勉強してもいざとなると話せない、というのは海外にいる時に自分を含めてたくさん見てきました。なので当教室に通う生徒さんにはぜひ、ピアノと共に英語での会話のチャンスも!と考えています。


英語でいろんな事を問いかけたり、曲の感想を話してもらったり・・・レッスンを通して英語でのやり取りをたくさんします。最初から上手に答えられなくても大丈夫!なんとなく意味がわかればそのうちに分かるようになります。


英語もピアノも同じことを繰り返していくことが上達への近道です。

そしてシャイにならないことが一番の近道だと思います。


間違えなんて気にせず、どんどん弾く&話す! 



レッスンを英語で受けるのはどんな感じだろうと思う方も多いかもしれません。

基本的には、レッスン前のお喋りや簡単な説明は英語でやり取りをしますが、音符やリズムの説明・より専門的な音楽表現などは日本語で説明します。

(もちろん、すべて英語でも可能です。)


ぜひ一度、体験レッスンにいらしてくださいね♪



 
 
 

最新記事

すべて表示
長く続けることの成果

こんにちは!仙台も溶けそうなくらい暑い毎日です。 夜はまだ涼しいのがありがたいけど、もうすぐ夜もエアコンをつけて寝る毎日がやってくるんでしょうね。 10月初旬に発表会があるので、ようやく曲選びを終えて譜読みがスタートした生徒さん達。...

 
 
 
発表会に向けての曲選び

こんにちは!ここ数日、気持ち良い風が吹いて外にいるのが快適な季節になりましたね。 暑くもなく涼しくもなく、ちょうど良い気候で最高です。でも庭は背の高い雑草に占拠されてきているので、 大嫌いな庭の手入れをそろそろしなくては。。。...

 
 
 
新規生徒の募集状況について

こんにちは! 仙台の桜は、関西に出かけている間に満開の時期は過ぎ去ってしまったみたいです。 今年は、京都でたまたま満開の桜を見ることが出来たので、ラッキーでした🌸 インバウンドで激混みかと思いきや、意外と空いていたのも良かったです。...

 
 
 

Comments


bottom of page