top of page

弦の張替え

  • rueilparis
  • 2021年6月18日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!Miki Piano Studio ミキピアノ教室です。


仙台は暑すぎず、晴れてる日も多く、過ごしやすい日々が続いています。

こういう気候が東北っていいよな~と冬の寒さを忘れて、お天気を満喫してます。


ところで、高音キーの弦が去年切れてしまい、あまり弾かない場所だし調律したてのタイミングでもあったので、今の今まで放っておいたのですが、さすがに直そうと思い調律師さんに弦の修復(張替え)をお願いしました。


半年以上放置って・・・って怒られそうですが、ついつい後回しに。。。



初めて弦が切れたのは、高校生の頃だったと思いますが、あの頃は音大受験に向けてガンガン弾いてたので

切れるのも納得。ですが今回は息子が、思いっきり上から叩いて切りました。


あんな小さい指でも切れるんだな~と思いながら、本人には厳重注意。

普通に弾いていて切れるのは仕方がないけれど、現代のトリッキーな演奏じゃないんだから遊びで叩くな、と言いたい。


高音部は比較的切れやすく、しかも経験則から言うと一度切れると


その音+周りの音


も切れやすくなるんですよね。直った~と喜んでいたらその隣の音の弦が切れたりして。。。


しかも弦を張替えて終了ではなく、即日音が狂うので、また調律してもらわないといけません。

2・3か月経つと音程が落ち着くので、その頃に調律してくださいとの事。


梅雨もあるし、しばらくはブヨブヨの音となりそうです。



Miki Piano Studio

 
 
 

最新記事

すべて表示
新規生徒の募集状況について

こんにちは! 仙台の桜は、関西に出かけている間に満開の時期は過ぎ去ってしまったみたいです。 今年は、京都でたまたま満開の桜を見ることが出来たので、ラッキーでした🌸 インバウンドで激混みかと思いきや、意外と空いていたのも良かったです。...

 
 
 
4月からの新年度に向けて

こんにちは! ここ数週間は雪ばっかりの仙台です。 だいぶ、雪道運転に慣れてきましたが、今年の寒波はすごかったですね。 凍った交差点で止まれず、フラフラと進入してしまうこと2回。本当に他の車がいなくて良かったです💦 さて、4月からの新年度に向けていくつかの改定を行う予定です...

 
 
 
2025年もよろしくお願いします

Happy New Year! すでにバレンタインデー近くですが。。 楽しい冬休みもあっという間に終わり、今は、通常通りのレッスン期間。 発表会もコンクールもない、のんびりと教本に向かえる時期ですが、 みんなそれぞれの課題に取り組んで頑張っています。...

 
 
 

Comments


bottom of page