top of page

発表会終了!!

  • rueilparis
  • 2024年9月13日
  • 読了時間: 3分

皆さん、こんにちは!


おっと、前回の記事のアップデート日を見たら7月。。。忙しさにかまけて、とうとう2か月ぶりになってしまいました。



振替振替振替のイレギュラーな夏休みを過ごし、夏休み明けすぐに発表会という、まさに怒涛のスケジュールでした。


今年は、今までの会場が手狭になってきたこともあり、他の会場を探していた中で見つけたのが、隣町のコンサートホール。ステージがあり、演奏者も舞台袖から登場するパターンの、”The・発表会”でした!


ようやく念願かなってのホール発表会。打ち合わせの時にもホールは見学出来ましたが、その時はステージがフラットな状態だったので、想像の範囲でしかなかったですが、当日早めに会場入りしてウットリ!


施設自体も新しくて綺麗だし、ピアノの状態も良し!ワクワクが止まりませんでした。



ピアノも少し小ぶりなホールに応じた、フルコンではない、ヤマハのグランドピアノ。ですが、ホールの音響がよいおかげで、良い具合に響きが広がっていって、とても弾きやすかったです。



今年の発表会も、子供達は【クラシック+自分の好きな曲】の2本立て。

第2部が好きな曲の部だったのですが、ジブリ有りディズニー有りYOASOBIやBlon-bling-barn-bornなどの

いま流行りの曲もたくさん!!とても聞きごたえのある第2部でした!


そして、子どもの部の前には、お楽しみの”大人の部”!


毎年、保護者の方に、ピアノ弾きませんか~?連弾でもなんでもいいですよ~、と誘って出演者を募っているのですが、今年は弾き歌いあり、ミスチルの懐メロあり、ベートーベンやリストのクラシックあり、の

多彩なプログラムとなりました!


めちゃめちゃ楽しかった~♪ 確実に子どもより(もしくは、子ども時代の発表会より)緊張すると思うんですが、本当に、演奏してくれる大人の方々に感謝です。その後に始まる、子供たちの緊張もほどいてくれるし、大人になっても音楽が楽しめるんだよ、という素晴らしい見本になってくれてると思います。


発表会はもちろん、厳粛なもの、という考えもあるとは思いますが、私は、どちらかと言うとアットホームな演奏会の方が好きなので、いつまでもそこに拘って、続けていきたいと思います。



夏休み明け、という微妙なタイミングにもかかわらず、全力で頑張ってくれた生徒さん達、本当にお疲れさまでした。どの生徒も、1年でテクニックも音楽性も成長してくれた証を演奏で聴かせてくれて、嬉しい、そしてたくさん実りのある発表会でした。


そして発表会明けのレッスンでは、来年の弾きたい曲をすでにリストアップしてくれた子や、人前に出るのが嫌いな子が、もっと弾きたかった~という嬉しい話もチラホラ。


準備は大変ですが、本当に良い演奏会でした!(自画自賛)



自分自身の演奏は、練習不足が誰よりも露呈した結果となりましたが(涙)、今年の挨拶は原稿を用意してきたこともあって、ようやくグダグダな挨拶から卒業出来ました(笑)



また、来年も同じ会場で出来ると良いですが、こればっかりはくじ運との闘いなので、幸運を祈るばかり!


それでは、また!



Miki Piano Studio

ミキピアノ教室



 
 
 

最新記事

すべて表示
発表会に向けての曲選び

こんにちは!ここ数日、気持ち良い風が吹いて外にいるのが快適な季節になりましたね。 暑くもなく涼しくもなく、ちょうど良い気候で最高です。でも庭は背の高い雑草に占拠されてきているので、 大嫌いな庭の手入れをそろそろしなくては。。。...

 
 
 
新規生徒の募集状況について

こんにちは! 仙台の桜は、関西に出かけている間に満開の時期は過ぎ去ってしまったみたいです。 今年は、京都でたまたま満開の桜を見ることが出来たので、ラッキーでした🌸 インバウンドで激混みかと思いきや、意外と空いていたのも良かったです。...

 
 
 
4月からの新年度に向けて

こんにちは! ここ数週間は雪ばっかりの仙台です。 だいぶ、雪道運転に慣れてきましたが、今年の寒波はすごかったですね。 凍った交差点で止まれず、フラフラと進入してしまうこと2回。本当に他の車がいなくて良かったです💦 さて、4月からの新年度に向けていくつかの改定を行う予定です...

 
 
 

Comments


bottom of page