top of page

ポップスの難しさ

作曲されているからこんにちわ!Miki Piano Studio ミキピアノ教室です。

今朝、車のフロントガラスが凍ってました。。。本格的な冬がやってきました。

最低気温が3℃じゃあ、凍るのも仕方ないですけどね、なんせ、寒い!!


来月に迫った発表会ですが、今年も2部制にしてそれぞれジャンルの違う曲を弾いてもらうことに。

(去年はチェンバロがあったので、”クラシック&バロック”でした。あ~、またバロックの回withチェンバロでやりたい♪)


第2部のテーマは、"Favorite Songs(好きな曲を)"


好きに曲を選んでもらったんですが、ディズニーやジブリの人気高め。いい曲が多いから大賛成!

クリスマスシーズンだから、竹内まりやのクリスマスソングもあってケンタッキーチキンを思い出します(笑)


と、ここまではルンルンでしたが、大変なのはこの先。。。


ポップスって、耳で聞いている分には素敵だし簡単そうに聞こえるんですが、楽譜を見ると全然違う!

クラシックと違って、リズムが複雑なんです。付点音符がたくさんあるし、それプラス、タイとかで音をつなげているところが、本当に多い。


付点+タイ、シンコペーション、左と右のズレ、コード進行が頻繁に変わる、、、、、などなど、リズム感が

普段のクラシックと違いすぎて、慣れてない分大変です。

耳なじみのあるメロディーも楽譜で見ると、こんなリズムだったのか~!と思うこともしばしばあります。


ピアノを習い始めて数年だと、そこまで複雑なリズムは経験しません。クラシックや子供たちが使う教則本のリズムやコード進行(ハーモニー)はやっぱり、よく系統立てて作られていて弾きやすいです。

覚えやすいし、次の音やハーモニー(主に、左手担当)が予測がつきやすいので、弾くこと自体はそこまで大変ではないです。


一方、ポップスはメロディ先行なので、指使いやリズムなどはあまり弾きやすくは作られていません。

慣れていない分、難しいし譜読みの早い子でも苦労しているようです。


テクニック的には、クラシックの曲の方が難しい課題をあげてるつもりですが、みんな苦労してるのはポップスの方っていう・・・


一つコツがあるとすれば、ポップスは耳コピを使って練習するべし!


楽譜をみて曲想を掴むより、耳でメロディラインだけ覚えて音を楽譜で確かめる方が早いです。

あとは、左手の伴奏(コード)を楽譜を見て覚えれば、なんとなく完成。

伴奏パートは楽譜通りの音じゃなくても、全然OKです。大体の音(和音)が合ってれば、スキップしても音を省いてもOK。ポップスはコード進行が大事なので、実際書かれている伴奏パートは違っても問題なし。

とても自由なので、そこら辺のアレンジが出来ると強いです。言ってしまえば、伴奏は音一つでも大丈夫。

(シンプルにはなってしまうけど)


とか言いながら、私もクラシック一筋できたのでポップスは逆に難しいです。

それなのに今年は、好きな曲でOK!っと生徒に選ばせてしまった・・・


とはいえ、何事も経験。今回の経験が次なる成長の糧になると信じて、生徒と共に頑張ります。


生徒たちには1曲でもたくさんの曲に触れてほしい&発表会という生の音楽を味わえる貴重な経験の場なので、2部制にして各自2曲(舞台袖から登場→演奏→舞台袖へ退場を2回)という、2度ステージを経験できるプログラムにしてます。


生徒側からしたら仕上げなきゃいけない曲が2曲、つまり練習量が2倍に増えるので、大変~!という声が聞こえてきそうですが、ぜひぜひ頑張ってステージで素晴らしい演奏を披露してもらいたいと思います。



Miki Piano Studio

ミキピアノ教室













閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは! 音楽ネタを書くのは久しぶりのような気がします。さぼりすぎて筆が重い・・・ ハノン、皆さん使ってますか? 言わずと知れた、指のトレーニングの超有名どころ。家での練習時、毎回ハノンから始めて指をほぐして、 次の練習曲へとすすんでいく、みたいな使い方をしてる方も多いと思います。 ただひたすらに、5本の指を均等に・正しいフォームで・適度な力(脱力)で弾けるように鍛える教本です。 面白くはない

19:00こんにちは!Miki Piano Studio ミキピアノ教室です。 夏休み、いかがでしたか?我が家も今日から学校が始まり、長かった夏休みが終了です。 我が家は今年は長いお休みを取って、ヨーロッパへと旅行してきました。 旅行大好きな一家なので(子供たち以外は・・・笑)、最高のリフレッシュとなりました! ただ、少々予定を詰め込みすぎて、めっちゃハードスケジュール・・・よく誰も体調を崩さず帰

こんにちは! そろそろ今年の発表会の会場を探さねば、と思いながら重い腰をあげられず。。。 イズミティも来年3月まで改修工事でクローズだし、そうなるとみんな他の会場に流れて混み混みに! 去年は色々と探したのですが、今年は結局昨年と同じ所へと仮予約しました。 こじんまりとしているけど、100名は入る大きさなので多分問題ないでしょう。 それでも、去年はギリギリでした・・・。意外と、お客さんが来るものなん

bottom of page