top of page

オンライン発表会・ホールでの発表会を比べてみよう

ホールでの発表会とオンラインでの発表会、経験したから見えるいい点・イマイチな点(Pros and Cons)を挙げてみようと思います。



<良い点>Pros

・なんといっても参加者は気楽!家から参加できるので、時間が有効的に使える。


・移動や待ち時間がないので、小さい兄弟がいる場合など、好きなことをしながら参加できるので

 全員がストレスフリーで楽しめる。


・今回のように日本とアメリカを繋いだり、時間さえ合えばどこの国に生徒がいても開催できる。

 また、離れた場所にいる親せきや友人にもリンクを送って演奏を届けられる。


・弾きなれた楽器で、リラックスして弾ける。



<イマイチな点>Cons

・音質が生の音と比べると、どうしても劣ってしまう。


・カメラのセッティングや事前のマイク・カメラ・通信テストは必須。


・終わった後の、拍手や感想が直接聞けない。


・舞台に立つ緊張感の中で、実力を発揮するという貴重な時間を味わえない。



こんなところでしょうか。

ホールで弾くグランドピアノ(しかもコンサート用の大きいピアノ)の生の臨場感のある音や、

ステージに立つ緊張感はやはりリアルな発表会でしか経験できない、貴重なものだと思います。


でも一方で、移動や行動の制限がないオンラインコンサートは、気軽ですし参加しやすいと思います。

また、遠くにいる親せきや友人たちにもリンクを送ってあげれば誰でも視聴出来るので、その点もいいかもしれませんね。



実際に私も発表会の最後に演奏してみて、始める時のタイミングや弾き終えた時の静寂がなんとも微妙で、

そこは少し寂しく物足りなかったな、と思います。


やっぱり人前で弾いた後は盛大な拍手がご褒美にもらえると頑張った甲斐があったな~と思わせてくれるものなので、次回はここら辺のポイントを改善したいと思います。


講師サイドとしては、オンライン発表会独自のものとして、


・生徒さんへのZoom設定確認

・インターネット環境の整備

・招待メールの作成

・発表会後の感想メールの送付


など、慣れない作業も多いですが回を重ねれば慣れて要領よく出来るな、と思いました。



リアルな発表会でもオンライン発表会でも、本番に向けて曲を何度も練習して仕上げていくことには変わらないので、努力の成果がそれぞれ聞けて、また一つ上達したんだな~と嬉しい思いです。


最後に、みんながとても楽しそうに参加してくれたことも、最高でした!



ホールでの発表会とオンライン発表会、うまく組み合わせながらこれからもやっていきたいと思います。



Miki Piano Studio


閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは! 音楽ネタを書くのは久しぶりのような気がします。さぼりすぎて筆が重い・・・ ハノン、皆さん使ってますか? 言わずと知れた、指のトレーニングの超有名どころ。家での練習時、毎回ハノンから始めて指をほぐして、 次の練習曲へとすすんでいく、みたいな使い方をしてる方も多いと思います。 ただひたすらに、5本の指を均等に・正しいフォームで・適度な力(脱力)で弾けるように鍛える教本です。 面白くはない

19:00こんにちは!Miki Piano Studio ミキピアノ教室です。 夏休み、いかがでしたか?我が家も今日から学校が始まり、長かった夏休みが終了です。 我が家は今年は長いお休みを取って、ヨーロッパへと旅行してきました。 旅行大好きな一家なので(子供たち以外は・・・笑)、最高のリフレッシュとなりました! ただ、少々予定を詰め込みすぎて、めっちゃハードスケジュール・・・よく誰も体調を崩さず帰

こんにちは! そろそろ今年の発表会の会場を探さねば、と思いながら重い腰をあげられず。。。 イズミティも来年3月まで改修工事でクローズだし、そうなるとみんな他の会場に流れて混み混みに! 去年は色々と探したのですが、今年は結局昨年と同じ所へと仮予約しました。 こじんまりとしているけど、100名は入る大きさなので多分問題ないでしょう。 それでも、去年はギリギリでした・・・。意外と、お客さんが来るものなん

bottom of page