top of page

オンライン発表会・ホールでの発表会を比べてみよう

ホールでの発表会とオンラインでの発表会、経験したから見えるいい点・イマイチな点(Pros and Cons)を挙げてみようと思います。



<良い点>Pros

・なんといっても参加者は気楽!家から参加できるので、時間が有効的に使える。


・移動や待ち時間がないので、小さい兄弟がいる場合など、好きなことをしながら参加できるので

 全員がストレスフリーで楽しめる。


・今回のように日本とアメリカを繋いだり、時間さえ合えばどこの国に生徒がいても開催できる。

 また、離れた場所にいる親せきや友人にもリンクを送って演奏を届けられる。


・弾きなれた楽器で、リラックスして弾ける。



<イマイチな点>Cons

・音質が生の音と比べると、どうしても劣ってしまう。


・カメラのセッティングや事前のマイク・カメラ・通信テストは必須。


・終わった後の、拍手や感想が直接聞けない。


・舞台に立つ緊張感の中で、実力を発揮するという貴重な時間を味わえない。



こんなところでしょうか。

ホールで弾くグランドピアノ(しかもコンサート用の大きいピアノ)の生の臨場感のある音や、

ステージに立つ緊張感はやはりリアルな発表会でしか経験できない、貴重なものだと思います。


でも一方で、移動や行動の制限がないオンラインコンサートは、気軽ですし参加しやすいと思います。

また、遠くにいる親せきや友人たちにもリンクを送ってあげれば誰でも視聴出来るので、その点もいいかもしれませんね。



実際に私も発表会の最後に演奏してみて、始める時のタイミングや弾き終えた時の静寂がなんとも微妙で、

そこは少し寂しく物足りなかったな、と思います。


やっぱり人前で弾いた後は盛大な拍手がご褒美にもらえると頑張った甲斐があったな~と思わせてくれるものなので、次回はここら辺のポイントを改善したいと思います。


講師サイドとしては、オンライン発表会独自のものとして、


・生徒さんへのZoom設定確認

・インターネット環境の整備

・招待メールの作成

・発表会後の感想メールの送付


など、慣れない作業も多いですが回を重ねれば慣れて要領よく出来るな、と思いました。



リアルな発表会でもオンライン発表会でも、本番に向けて曲を何度も練習して仕上げていくことには変わらないので、努力の成果がそれぞれ聞けて、また一つ上達したんだな~と嬉しい思いです。


最後に、みんながとても楽しそうに参加してくれたことも、最高でした!



ホールでの発表会とオンライン発表会、うまく組み合わせながらこれからもやっていきたいと思います。



Miki Piano Studio


 
 
 

最新記事

すべて表示

4月からの新年度に向けて

こんにちは! ここ数週間は雪ばっかりの仙台です。 だいぶ、雪道運転に慣れてきましたが、今年の寒波はすごかったですね。 凍った交差点で止まれず、フラフラと進入してしまうこと2回。本当に他の車がいなくて良かったです💦 さて、4月からの新年度に向けていくつかの改定を行う予定です...

2025年もよろしくお願いします

Happy New Year! すでにバレンタインデー近くですが。。 楽しい冬休みもあっという間に終わり、今は、通常通りのレッスン期間。 発表会もコンクールもない、のんびりと教本に向かえる時期ですが、 みんなそれぞれの課題に取り組んで頑張っています。...

発表会を終えても忙しい生徒たち

こんにちは! 急にここ数日寒くなって、とうとうストーブの出番がやってきました。 そうなると毛布の準備やら衣替えなど、休日にやる事が多くてバタバタとしてます。 今年は発表会が9月と早かったので、その後はのんびりモード。例年、会場の都合で12月に発表会を...

Commentaires


bottom of page