オンラインレッスンについて。
去年の春頃は仙台もコロナの影響で学校が一斉休校となり、Miki Piano Studio ミキピアノ教室でもレッスンをオンライン切り替えていました。
Skype やLineなど色々なツールがある中で、私がしていたのはLine。スカイプはソフト(アプリ)のダウンロードが必要だし、Facetimeはiphone同士でないと使えない。。。などの理由から一番身近なLineで始めました。ところが、Lineってものすごくタイムラグがあるんです。音質も悪いし、音飛びもたくさん。
電話代わりに使っているだけの時には気づかなかったことが、レッスンをしてみると色々と判明。
これではダメだな~と思っているうちに、学校も始まり通常通りのレッスンが再開できたのでした。
そんなこんなですっかり忘れていたオンラインレッスン。
けれどアメリカで教えていた生徒さんから「オンラインレッスンしてますか?」と嬉しいメールが届いて、またオンラインレッスンを再開することになりました。
今回選んだツールは、Facetime
去年からず~~~っと学校も習い事もすべてオンラインのアメリカ。オンラインツールには生徒さんの方が詳しくて、Facetimeが一番使いやすいよ、と教えてもらいました。お互いiPhoneでないと使えないですが、これが本当に使いやすい!タイムラグも少ないし、音質がとてもクリア。音飛びもなく、とてもレッスンしやすいです。
Facetime以外だとZoomも良さそうですね。Androidの人とはこちらかな。
手首や体の使い方を直接触れて教えることはできないけれど、私の手首や指をアップにしたり、体全体を映して弾いてみたり、注目してほしいところにより焦点を合わせて伝えられるので、そこは利点ですね。
伝わりきれなかったところは動画を撮ってサポートしてもいるので、レッスン内容の密度はリアルでもオンラインでも変わりなしです!
唯一オンラインで伝えられないのは、音楽の臨場感だけですかね。
その場で一瞬だけ味わえるライブ感とか音楽の盛り上がりとかを共有できないことだけが残念・・・。
でも着実に上達している生徒さんを見ていると、オンラインでも伝えたいことはしっかり伝わっているんだな~と思います。
オンラインだからこそ、仙台だけでなく、日本や世界のどこからでもレッスンが受けられるんですよね。
リアルなレッスンでしか教えられないこともあるけれど、これはこれでありなんじゃないかとも思います。
もちろん、レッスン後の注意点を書き記したレッスンノートや練習方法や時間内に伝えきれなかった内容を動画に撮って送ったりと、普段のレッスンとは違うサポートも必要になります。
ただ、場所を超えて習いたい先生のレッスンが受けられるのは、とてもいいことですね。
音楽もレッスンもボーダーレスですね。
Miki Piano Studioでは、海外からの受講や日本全国どこからでもオンラインレッスン出来ます。
興味のある方、体験レッスンもオンラインOKですので、一度レッスンしてみませんか?
お問い合わせ、お待ちしております♪
Miki Piano Studio ミキピアノ教室
Comentarios